面会について
今週末は雪マークですね・・・。2月の寒さはまた一段と違います。

【2月10日 17時前。メゾンいまだて玄関から見た景色】
さて・・・
施設内にてインフルエンザが猛威を振るい、1月24日から面会を自粛・中止させて頂いていたのが
2月9日を持ちましてインフルエンザ症状者がゼロになり ようやく今日10日から面会解除となりました。
ながらく 家族との再会も叶うことができず、ご迷惑をおかけいたしまして誠にすみませんでした。
まだ地域の中では、インフルエンザ流行しており厳戒態勢で予防に努めていきます。
施設来所された際はマスク着用と手指消毒の協力をお願いします。
自分はかかっていないが、ご家族の中でインフルエンザ患者や風邪症状者がいる場合は面会はご遠慮ください。
お願いばかりで申し訳ありませんが、ご協力お願いします。
スポンサーサイト
2017.02.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年
新年のご挨拶
新 年 の ご 挨 拶
社会福祉法人町屋福祉会
理事長 石 田 次 男
旧年中は町屋福祉会各事業に対しまして多くのご指導ご支援を頂き、誠に有難うございました。心より厚くお礼申し上げます。
さて、先年開設したサービス付き高齢者向け住宅「すずらん」及び地域密着型施設「こうの」、昨年末にはようやく満床に近い受け入れ状態となった事で、地域への役割が充分果たせるようになったと胸を撫で下ろしている所でございます。
又、認定こども園3園では就学時の英語学習に結び付けられるよう、外国人教師による英語教育をカリキュラムに取り入れたり、ピアノ・ヒップホップダンス・キッズダンス等、塾としての活動を専門の先生方にお願いをするなど、保護者やお子さん方の希望に少しでも添えるよう取り組んでいる所でございます。
ところで、申・酉・戌と犬猿の仲に挟まれた今年の干支「酉」、憎まれる事無く仲を取り持つ力が有り、しかも先見の明があって人生の成功率は高い。しかし、他人を動かして自分は汗をかかずに楽をする傾向が有り、その場合は成功頻度はかなり下がると言われています。
町屋福祉会では楽など論外、本来の役割である自立支援・発達支援及び家族支援を目指し、介護・保育・教育及び幼老交流に職員一丸となって取り組んで参る覚悟でございます。
何卒本年もご支援賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

2017.01.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年
« | ホーム |
»